まずは、弊社会員さまのからのお便りをご紹介いたします。
英語英文添削センターさまから頂いたお便りです。^^

売上が3〜4倍になりました!

 

    売上が3〜4倍になり、副業から本業へ転換
    メルマガの読者数が2倍
    従来の女性客に加えて、男性客が増加

 

2006年7月からお世話になっております、英語英文添削センターです。2007年4月からは2つのホームーページを【ブログdeホームページ】で運営しております。今回アンケートに回答させて頂くに当り、2006年年末に誌上コンサルティングして頂いた時の自分のメモを見直しました。当時と比較してみると、

売上:3-4倍(副業から本業へ転換達成)
      メルマガ読者数:2倍(まぐまぐから自主配信へ変更)
       男性客増:女性客が圧倒的→男女半々近い


といった目に見える効果のほか、実感しているのは、容易に作成できるHPでありながら信頼性アップに効果があった、ということです。

 

具体的にいえば、2つ目のHPは「英語英文添削センタースピード添削」というのですが、教授や医師の方々によくご利用頂いています。大学・大学院教授は東大、京大、東工大などそうそうたる大学の先生方で、公費でご利用になるケースも多いです。そのようなお客様に安心してお見積り依頼頂けるのはHPのおかげです。

 
あとは、某メガバンクの社員研修をやらせて頂くことになったことも大きいです。著名英語教室数社とのコンペだったそうなのですが、英文ビジネスメールライ ティングの研修に弊社を採用して下さいました。また、出版社からの打診もありました(余談ですが、「自費出版のお話ですか?」と聞いたら大笑いされまし た)。

メールマガジンや無料トライアルへ・・・                     

お客さまを上手に誘導するのが秘訣です

英語英文添削センターさま、ありがとうございます

WEBマーケティング戦略コンサルタントの山崎です。プロフィールはこちら

 

さて、今回は「誘導」について考えてみましょう。

 

 こちらのページを見てみると、まず目に付くのが

 

     ・左サイドバーの「メールマガジン登録」フォーム

   ・トップの記事の「パンフレット請求」ページへの案内

 

更に、少しページを下へスクロールしただけで出てくるのが、

   ・英語de日記の「無料トライアル」ページへの誘導

 

などなど、ホームページを一目見ただけで、どんな無料のサービスを受けることができるのかが分かるようになっています

 興味を持ったお客さまからメールアドレスなどの情報をいただければ、サービスの内容を送付したり、お得なキャンペーンをご案内したり・・・

 

継続的なフォローが可能になり、やがてはお申込みへ結びつき、売上UPとなるのです。

 

そう、「初めてホームページを見た方に、必ずしも、直接サービスへお申込みいただかなくても良」というところがポイントです。

 

まずは、アクセスした方にどんなアクションを取っていただきたいかを考えましょう。

 

それが資料請求なら、資料請求フォームへのリンクを貼って誘導し、それがお問合せの電話なら、電話番号を大きく記載するべきだ・・・という考えになります。

 

→「フォームの活用方法を知りたい!」という方はこちらをご覧ください。

 

ただし。

 

確かに、初めから英語英文添削センターさまのように、うまく誘導するのは難しいとは思います。

 

ですので、実際にホームページを立上げたあとにも、継続して効果を見ていき、ちょこちょこ変更をしていきましょう。
 

※「アクセス解析」などの機能を使って、目的のページへアクセスしていただけているかチェックするのもおすすめです。

 


「こんな誘導の仕方が効果的かな?」「こんな配置でいいのかな?」など、常に考え、工夫していくことが成功の秘訣です。

みなせんも、ぜひ試行錯誤を続けてみてくださいね^^

→気になる方は、こちらもチェック!「ホームページの基本はトライ&エラー」

【ブログdeホームページ】サイトでもお客様のお声をご紹介しています。

ご興味がございましたら、どうぞお気軽に

【ブログdeホームページ】のサイトまでお越し下さい。

 

 →詳しくはこちらをクリック

HP作成・お役立ち

HPを作る時、知っておくと役立つ情報を掲載したコンテンツです。

お客さまからのお声

【ブログdeホームページ】の会員様からの成果の声をまとめました。

コンテンツ作成ポイント

HPのコンテンツを作る時に重要なことをまとめたコンテンツです。

重要な5つの要素

HP運営において重要となる5つの要素をまとめたコンテンツです。

SEOのお話

難しく感じるSEOのことを、専門用語を使わずわかりやすく解説しています。

動画が公開されていないか、存在しません。

QRコード

QRコード